・店舗で買う
古いスマホからのデータ移動は面倒なので
・買った店の店員にしてもらう
というのが常でした。
でも、Lazadaなら
狙っている機種が
Lowyatプラザの店舗と比べても
RM1099が、RM825と
3割近く安く買えるのです。
(下の画像:クリックすると拡大)

保証登録もネットでできます。
(ちょっとしたトラブルなら店舗で対応しますが)
故障したときは、店舗で買ったスマホでも、
サービスセンターまで出かけて修理します。
ですから、
ネットで買ってもかかる手間は同じです。
Zen Fone4 Max Proを選んだ理由
→日本のASUS Zen Fone4 Max 紹介ページ
※サイズは5.2インチと少し小ぶりです。
(マレーシアは5.5と5.2インチの2種類)
1.大きなバッテリー容量(5000Mah)
※通常のスマホは3000Mah程度
たびたび充電したり
パワーバンクを持ち歩くのは面倒です。
そして、車を運転中にGPSアプリを利用すると
バッテリーが驚くほどの速さで減るので
しょっちゅう充電していました。
1日で30分〜1時間くらいのGPS利用なら
バッテリーはまだまだ残っています。
2.マレーシアモデルのスマホは
日本で利用できる。
(下に画像:クリックすると拡大)

※㊜マークはありませんので
自己責任で利用してください。
※※docomoの通信回線が利用できますが
日本で利用するsimも自己責任で選んでください。
3.マイクロSDカードのほかに
2つのsimを利用できる。
2.と合わせると、日本滞在中に、
MicroSDカードを入れたまま
日本とマレーシア両方のsimを使えます。
(下の画像:クリックすると拡大)

4.中華スマホは、データ漏洩の危険があるよう。
でも台湾製なら少しは安心かもしれません。
→「この中国企業のスマホは使わないで」
=米情報機関が呼び掛け
―中国メディアRecord china
配信日時:2018年2月16日(金) 5時20分
5.使ってみてわかりましたが
前面の指紋認証は使いやすい。
〔お断り〕
私自身は、スマホでゲームはしないので
・音声通話とチャット
・ちょっと利用程度のカメラ性能
・ウェブ検索
・SNS(WhatsApp、Lineやツイッター)
・GPS(Waze、GoogleMap)
・英語、マレー語や中国語の辞書
・マレーシア国内送金、海外送金
(緊急時のみ)
ができれば十分ですから
32Gメモリ、3Mラム程度のスペックで十分です。
さて、Rm300余りを節約するのは良いのですが
自分で、古いスマホ(2年前のHuawei)から
新しいスマホへデータの移動が一番の問題です。
以前家族が機種交換したときに
スマホショップ店員が、便利そうなアプリを
利用していたことを覚えていました。
それでネットで調べ
→JSバックアップ を利用して
古いスマホのバックアップと
新しいスマホへのデータ移動ができました。
※googleのクラウドを利用して保存します。
(下の画像:クリックすると拡大)

※JSバックアップの利用は、
自己責任でお願いします。
なお、家族のZenfone3Maxが壊れたので
dr.fone for Android Suite(Win版)
でデータを保存して復元しようとしたら
スマホをRoot化してくださいと表示されました。
それで挑戦すると、対応機種ではないため
利用できませんでした。このアプリは
利用する機種を選ぶので注意が必要です。
〔参考情報〕
ネットで購入する機種が決まれば、
購入する前にケースも注文しておきましょう。
Lazadaの場合、たいてい中国からの郵送なので
届くまで1-2週間かかります。
わたしは、落下して壊れると困るので
Lazadaで、
→asus zenfone 4 max pro case shockproof
で検索し、ショックプルーフケースを注文しました。
(下の画像:クリックすると拡大)
ふだんスマホは、
・ベルトに着けるスマホケース
か、財布と一緒に
・小ぶりのウェストポーチ
に入れています。
スマホのデータ移動は面倒なので
購入はいつも店舗でした。
でも、これからのスマホの機種交換は
ネットで安く買う
そして、
自分で
・バックアップを取り、
・新しい機種へデータ移動する。
ことにします。
ネットでスマホを買って節約したい人の
参考になればうれしく思います。